■ジョコビッチの練習風景

   
   

今年のマイアミオープンでのジョコビッチの練習風景がYouTubeに掲載されていました。

この手の動画は、意外にたくさん掲載されているので、とても参考になりますが、あえて、この動画をセレクトしたのには、幾つかの理由(わけ)あります。

ぱっと見て、すごく楽に軽くボールをヒッティングしているように見えますよね~

・・・でも、見て欲しいのは、その「足(フットワーク)」です。

この動画は、左右の少し上方から撮影しているので、フットワークがよく観察できますし、スローでフットワークを中心に見せるシーンも織り込まれていますので、掲載した方も、その様な思いを持ってこの動画を作成したのでしょう・・・

軽く打ち合っている様に見えますが、すごく細かい動きをしています。

一旦、軸足を決めてからも(ボールとの距離を)微調整をしているシーンがあるのが分りますか?

上半身は、いつでも同じような動き(スイング)をし、足(フットワーク)を使ってボールとの距離を微調整する。。。こんな風に言うと、「基本でしょ!それは!」と言われると思いますが、、これが、意外に出来ていないんですね。

私たちの様な市民プレイヤーが、最後にボールとの距離の微調整を行うのは、ほとんどの場合、右腕や上半身を使って調整していますので、頭や上半身が傾いたりするなどの「上半身のブレ」が少なからず見受けられます。

果たして、それで正確な打点に入って打っていると言えるでしょうか?

右腕の長さが変化したり、上半身の回転軸が傾いたりしていると、安定したスイングなんて出来るワケがありませんよね。

もちろん、トッププロと言えど、試合となれば話は別ですが、練習の中では、そういった「ブレ」がほとんど見られません。

フットワークでボールとの距離を微調整し、その土台の上で上下半身や腕の捻り戻し(アンコイル)パワーを使ってボールを打つので、右腕に力を込めて打っているようには見えないですし、前に押しているようにも見えません。

力みや淀みが少なく、頭や上半身の軸ブレも(ものすごく)少ないので、楽に簡単に打っているように見えるのだと思います。

上半身を回転させる使い方の中で、一番重要なのは左手(掌や前腕)の使い方なのですが、この辺を集中的に教えてくれるコーチは少ないように思います。

ジョコビッチの左側から撮影したシーンがありますが、フォアハンドのユニットターンの際に、顔、右肩付近に必ずと言ってよいほど、左掌が見えます。

これがすごく重要なサインなんです。

これを細かく書いていくと大変な量になるので、詳しく聞きたい方は、お手数ですが、ショップまでお越しくださいね~

手取り足取り?お話しますので。。。(^o^)丿

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メンタル
■自分の土俵で戦う

さてさて、早速です。ヽ(^。^) 最近何かと巷を賑わしている土俵。。。ですが、今日の話題は、その土俵 …

プロ
■ボールがネットを越える高さ

今日は「ボールがネットを越える高さ」について書いてみたいと思います。 百聞は一見に如かず!なので、ま …

プロ
■2017 Australian Open Round4 錦織 vs R. Federer

すみません。 またご無沙汰しております。m(__)m ・・・というワケで、試合動画の紹介です(笑) …