最近めっきり寒くなって来ましたね~
まぁ、1月も中旬なワケですから当たり前なのですが(笑)
それに伴ってか、風の強い日が多いです。
・・・というワケで、天気予報ではありません(笑)が、、今日の話題は『風(Wind)』です。
風の中でプレイをするのは、まぁ、みんな好きではないですよね。
それは、風でボールの軌道が変化したり、ボールのスピードが速くなったり遅くなったりで、打ち難いったらありゃしない!から・・・
風が嫌い!風はイヤ!、、なんて言っても、風のある日は、その風がすぐに止むなんてコトは、ほぼ無いので、まぁ、面白くない1日にとなってしまいます。
じゃあ、どうしましょう?
ありきたりですみませんが、やはり『風と友達になる』しかないですよね(笑)
・・・ですが、風と友達になるってどう言うコト?
まぁ、実際に風と友達になれる訳はないので、風を理解するとでも言いますか・・・
まずは、風の吹いている方向ですね。
どの方向が風上なのか風下なのか?
風がコートの縦方向に吹いているとき、風上側に立っていると、自分の打ったボールは風に乗って飛距離が長くなりますし、逆の場合は、風に向かってボールを打つコトになるので、飛距離が短くなります。
風上からのショットは、飛距離が長くなる上にスピードも増しますので、少ない力でより強いショットを打つコトができますが、反面、ロングアウトする可能性が高くなります。
もう1つ注意しないとイケないのは、風下にいる相手が打ったボールが、風に押されて短くなりやすいというコトです。
風上側では、相手のボールは風に押されて短くなり、1バウンドしてからの飛びも短いですので、いつものようにボールを待ってしまうと、低い打点で打つコトになってしまいます。
低い打点で打つというコトは、ボールをネットを越させるために、多少でも上方向への打球にすることになるので、風が追っている風上側でそんなコトをすれば、風に乗ってロングアウトする確率が高くなります。
これが『風上側での一番の要注意点』ですが、逆に、より高い打点でボールを押さえ込んで打てれば、少ないスピン量でもキッチリとコートに打ち込むコトができます。
そのように打たれたボールは、追い風の力も相まって、1バウンドした後も伸びのある強いボールとなります。
・・・というコトは、風上側では、『よりネットに近いポジションで、風に押されて短くなるボールを高い打点でキチンと打つ』ようにすれば、風を味方に付けられるというコトです。
さて、それでは、この状況が風下側へ行くとどのようになるのでしょうか?
先にも書きましたように、風上側から打たれるボールは、風に乗って勢いのあるボールになります。
その上に深い位置まで飛んでくるので、常に相手に攻撃されているような状態に陥ります。
また、自分が風下にいるというコトは、自分の打ったボールは、相手のボールの力だけではなく、向かい風にも押されるので、さらに短いボールになってしまいます。
相手からのボールが深く強いボールが来るので、ポジションは、少し下げておいた方が良いですね。
そして、自分のボールが短くなりやすいコトを計算に入れて、より軌道の高いボールを使うようする!というところが基本形だと思いますが、もう1つ大事なことがあります。
それは、『脱力!』です。
風下にいることで「強いボールを打たなければ、風に負けてしまう!」との思いから、体中のあちこちに力入ってしまいます。
風の力に、自分の力で対抗しようとしてしまうワケです。
・・・ですが、力を込めようとして、ラケットを強く握れば握るほど、筋肉の硬直によってスイングスピードは阻害され、ボールが飛んでくれなくなります。
ここで、「ラケットを握らない=スイングで飛んで行かないように捕まえておく」ように脱力することが出来れば、自然とスイングスピードが上がって、ボールが飛ぶようになります。
カッコよく言えば、「風を切り裂けるショット」が打てるようになります。(≧▽≦)ノ
脱力がキチンと行えれば、体各所の筋肉がスムーズに動き始めますので、色々な動作が速く行えるようになります。
そうは言っても、「力を抜く感覚」って分かりにくいですよね。
それでしたら、一度、思い切り力んで、ラケットを握りしめてから素振りをしてみてください。
その後、息を吐きながら力を抜き、ジャンプステップしながら、肩を上下させるような動作を加えて、レディポジションに入ります。
強いボールを打つということよりも、いつもよりテイクバックの準備を早くし、正確に打点に入ることだけを意識して、ボールを打ちます。
そう言う私自身も、向かい風の時や、相手から強いボールが打たれる時などは、自然と力みが増してしまうので、力を抜くことを最優先にボールをうつようにしています。
そしてそして、脱力よりも更に大事なことが!!!
それは、もちろん『フットワーク』です。
先程、「正確に打点に入ることだけを意識して・・・」と書きましたが、これを実現するためには、『足:フットワーク』が不可欠ですよね。
素早く動くということだけではなくて、風の中では、ボールが大きく或るいは微妙に変化を起こしますので、打点に接近したときに、最終的な微調整を行う足使いが必要!ということです。
片足で、或いは、両足で細かいステップを行いながらボールを打ちます。
よく言われる、大きなステップ(走る)⇒小刻みなステップ⇒ 軸足決め⇒大きなステップ(スクエアやクローズスタンスでの踏み込み)だけでははなくて、大きなステップ(走る)⇒小刻みなステップ⇒軸足決め⇒『微調整ステップ』⇒大きなステップ(スクエアやクローズスタンスでの踏み込み)。
こんな感じですね。
微調整ステップ(勝手に仮称してます(笑))は、ボールに近づいた際に行う小刻みなステップよりも小さく、『軸足を決めたまま』、片足もしくは両足で行う小さなステップです。
この微調整ステップは、私や小島コーチが指導している子たち以外では、(沖縄県内では)お目にかかったことがありません。
(居るかも知れませんが、試合などでお目にかかったことが無いですね~)
まぁ、こういう面倒くさいことをしなくても、少し腕を伸び縮みさせたり、上体を傾ければボールが打てますので、、こだわる人は少ないのかも・・・
・・・なのですが、微細な打点調整が出来なければ、ベストショットを続けることは困難です。。。と言うか、ムリです(笑)
結構な労力を要しますが、、より上のプレイヤーを目指したければ、ぜひ、トライしてください。
細かい点については、ピットまで来て頂ければ、時間をかけてお話したいと思います。
(^◇^)ノ
PS.
風があろうが無かろうが、本試合の中では「サービス」が最重要ショットであるコトに変わりはありませんので、その辺は、しっかりと意識しておいてくださいね~
(^^)/
コメントはまだありません