■ストリングの重さ

   
   

当たり前ですが、ストリングにも重さがあります。

まぁ、あまり気にされる方もいませんが、ホントは結構な重さです。

1つ比較してみました。

写真のストリングは、Babolatさんのポリエステルストリング、「RPMブラスト」です。

その125mmゲージと130mmゲージです。

重さを量ってみると、、、パッケージごとですが、

RPMブラスト125 → 64.5g

RPMブラスト130 → 67.5g

約3gの差がありますので、RPMブラスト125に替えて、130を張るとトップ側に3g近い重りを貼ったのとイコールになります。

つまり、ラケットが3g分トップヘビーになり、バランスポイントが変わるワケです。

 

・・・というワケで、やってみました(笑)

 

ブラスト125に変えて張ったわけではなく、もともと張ってあったのは、SIGNUM PROさんのTornado(トルネード)123mmでしたので、ブラスト125mmよりも軽かったです。

しかも、ラケットは、WilsonさんのBLADE98 16×19ですので、ラケット自体が、もともと、トップヘビーな製品です。

ブラスト125やTornado123、Hyperion124などを張ったこともありましたが、今回は、RPMブラスト130です。

一応、念のために、いつもより少しテンションを落として、48/46Lbsにしました。

さてさて、早速、試打です。

今日(11/29)の相手は、一般の方ですが、35歳以上のマスターズ出場を続けている猛者?です。

二人で練習するときは、簡単にミスをしないように努力して、ひたすらラリーをするので、試打には持って来いの相方です。

ボールの飛びは、ご推測の通りで、微妙に飛びません。。。というか、飛んではくれるのですが、スイートエリアを外すと、ズシっと思い打感があります。

これは、腕に効きます!!!効果抜群ですね。

こんなの使い続けてると、間違いなくと(テニス)エルボー族への道まっしぐらです。

これを使いこなすには、脱力して、正確な打点と力点でボールを打ち続ける必要がありますが、試合となると、そんな悠長なこと言ってられませんし、初中級者となると、まぁ、真ん中に当たりませんから、無理矢理、力業に持っていくコト請け合いです。

飛ばしにくくなるので、頑張って脱力し、正確な打点&力点で打つように努力しますが、そのためには、フットワークがとても重要な課題となります。

打感的には、Tornado123(50/48Lbs)と違って、ボールがくっ付く感が結構あります。

もちろん、スイートエリアを外すと、衝撃も大きく飛びませんが、、それよりも、3gトップヘビーになったお陰で、スイングタイミング(&打球ポイント)が外れまくりです。

ラケットヘッドが早く出たり、勝手に面が伏せちゃったり。

ボレーとなると、ひょいっとラケットを出しただけでは飛んで行ってくれないし、ズシ!っと来るので、スイートエリアを外さないように懇切丁寧に打点を探ります。

集中力も必要ですし、腕も疲れ放題・・・

 

同じストリングでも、ゲージが異なると、もう別世界!

ぜひ、この別世界を体験してみたい方は、ゲージアップしてみてください。(≧▽≦)ノ

「止めときゃ良かった」の後悔と、腕の疲労感が一緒に体験できますよ~

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ラケット
■重たいラケットと軽いラケット

今日のお話はラケットの重さについてです。 『ラケットは重たい方が良い』という話を聞かれたことがあると …

ストリンギング
■ハイテンションポリ(その後)

こんにちわ~っす。m(_ _)m え~、ハイテンションポリにハマっちゃいました!ヾ(≧▽≦) それで …

Jr育成
■モダンテニス~道具編~

十年一昔、テニスも様々な面で様変わりしています。 その中でも、道具の進歩というのは目覚ましいものがあ …