■適正テンション???

   
   

久しぶりにページの更新をしたので、調子に乗って書いています。

さて、タイトルの『適正テンション???』についてですが、実は、前にも書いたことがあります。

↓こちらのページですね。

■適正テンション?

・・・でも、今回は、「?」マークが3つも付いてます(笑)

ちょっと前まで、量販店でも張りのお仕事をしていたので、より気になって、もう1度書くことにしました。

それは、ラケットに記載されている「適正テンション」に合わせて、ストリングを張る方が多いという事です。

「え?、何が悪いのかって?」

そうですねぇ~、、ラケットに書かれているテンションで張れば、そのラケットの性能が100%発揮されるように感じますよね~

でも、本当にそうでしょうか?

何か大事なものを見落としていませんか?

そうですよね!、見落としているのは『プレイヤー(そのラケットとストリングを使う人)』という条件です。

(使う人本人が)使う人の技術レベルや体力を考えずに、また、ストリングの質やラケット性能をも考えずに、ただ、ただ、その数値のみに従って張りの依頼をするワケです。

しかも、適正テンションには、幅がありますから、その中間を選択することで、「無難な選択」をしている気になっています。

初心者がポリエステル・ストリングを選んで、その適正テンションの中間値で張るということが、どれだけの大失敗なのかを全く理解していません。

もちろん、初心者なワケですから、そんなことまで分かるハズがありません。

・・・ということは、それを受けたショップ(量販店、専門店)のスタッフに大きな×大きな責任があります。

実は、初心者のうちにポリを張ってしまうと、その後が大変×大変×大変なコトになってしまいます。

その人のテニス人生を大きく狂わせてしまう程です。

それくらい大変なことなのに、そんな注文を受けてしまう店員は、全く何も考えておらず、無責任極まりない状態です。

・・・と、ここまでは、初心者についてのお話ですが、、ここからは、経験者についてのお話をしたいと思います。

 

若いうち20代か30代の前半まであれば、ポリを50Lbsを越える高いテンションで張っても、ボールを飛ばすことが出来る体力が残っていると思いますが、人間、誰しも段々と年をとり、体力が低下して行きます。

これは、経年劣化(笑)という事だけではなくて、社会的にも責任のあるポジションに付き始めるので、次第にテニス(スポーツ)をする時間が減っていくという事です。

そうなると、嫌が応にも、体力低下は避けられない状況になります。

ただ、面白いのは、体力は確かに落ちて行きますが、逆に、スキルや経験値等は向上して行きます。

つまり、年を取ると、体力は落ちるけど、テニスは上手くなって行くワケです。

そうなって来ると、道具(ラケットやストリング)の選択や設定も変化して行くことになります。
(逆に変化させなければ、上達はあり得ないと思いますが・・・)

体力の経年劣化で、ラケットを振るスイングスピードは遅くなって行きますが、今は、軽量でも打ち負けないラケットも普通にありますし、ストリングの性能も大きく向上していますので、これらを遅いスイングスピードでも扱えるように、ローテンション(低いテンション)や柔らかいストリング等を用いてセッティングすることで、十分に経年劣化プレイヤーのテニスをサポートしてくれる道具が誕生します。

その1つの選択肢として、『ポリ+ローテンション』というセッティングがあります。

ちょうど、良い動画を見つけましたので、合わせて紹介しますね。

既成概念に捕らわれずに、自分を中心にセッティングをしましょう!

そして、そのお手伝いをするのが、私たちストリンガーのお仕事ですので、些細なことでも何でも注文を付けて下さい。

実現できるように頑張って×頑張ってサポートさせて頂きます!m(__)m

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メンタル
■自分の土俵で戦う

さてさて、早速です。ヽ(^。^) 最近何かと巷を賑わしている土俵。。。ですが、今日の話題は、その土俵 …

プロ
■2017 Australian Open Round4 錦織 vs R. Federer

すみません。 またご無沙汰しております。m(__)m ・・・というワケで、試合動画の紹介です(笑) …

ストリング
■ストリングの重さ

当たり前ですが、ストリングにも重さがあります。 まぁ、あまり気にされる方もいませんが、ホントは結構な …