■投げやりになるな!

   
   

スポーツをしていて、色々と上手く行かなって『イライラ』したりして『投げやりな気持ち』になったことは、誰しもあると思います。

ジュニア達も、試合中や練習中に、いつもの様なプレイやショットが打てなくてミスが続いてしまい、
結果、イライラ×ワジワジ×ぷんぷん!

まぁ、どこにでもある光景ですが、、「イライラ!ワジワジ!ぷんぷん!」は、いくらやっても自分のテニスが改善されることは、ありません。

「テニス イライラ」の画像検索結果

そして、最終的には、入ろうが入るまいがどうでも良いような『投げやりな』ショットや動き(態度とでも言いまうか)をして、その日の練習を終えてしまいます。

そういう状態の人は、傍目から見ていても、気持ちの良いものではないですよね?

見苦しいということもありますが、折角の練習時間を無駄に浪費しているように思えて、凄くもったいない気持ちでいっぱいになってしまいます。

出来る出来ないといったことは、ジュニアコーチという立場からすれば、どうでも良いとまでは言いませんが、二の次です。

まだまだ未熟な子ども達ですから、出来ないことや失敗が多くて当たり前なんです。

大事なことは、「出来ない」⇒「がっかりする」ではなくて、「出来ない」⇒「何故?!どうして?」と頭を回転させて、打開策を探すことです。

ここで、もう1つ大事なことは、見つけ出した打開策が「正解でなくても良い」というコトです。

もちろん、すぐに良い答えが見つかるのであれば、それに越したことはありませんが、事はそう単純ではありませんので、また別の答えを探すことになります。

 

計画⇒実行⇒確認⇒対策 そしてまた、★計画⇒実行⇒確認⇒対策⇒★計画⇒実行⇒確認⇒対策・・・・

このサイクルを回すことが大事であって、正解にたどり着く速さが重要な訳ではありません。

 

このことから考えると、養うべきは『答えを探す力』をはなく『問題を見つけ出す力』ではないでしょうか?

問題点を見出すことが出来れば、自ずと答えを考えることは出来ますが、問題点が見つけ出せなければ、当然、その問題点に対する答えも出てくるわけがありません。

 

みなさんはどうですか?

先の見えない答え探しに奔走していませんか?

 

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

メンタル
■自分の土俵で戦う

さてさて、早速です。ヽ(^。^) 最近何かと巷を賑わしている土俵。。。ですが、今日の話題は、その土俵 …

プロ
■2017 Australian Open Round4 錦織 vs R. Federer

すみません。 またご無沙汰しております。m(__)m ・・・というワケで、試合動画の紹介です(笑) …

Jr育成
■モダンテニス~道具編~

十年一昔、テニスも様々な面で様変わりしています。 その中でも、道具の進歩というのは目覚ましいものがあ …